2019年GW「ムーミンバレーパーク」の様子を紹介、気になる混雑状況、アクセス、営業時間、駐車場
GWに家族で、2019年3月16日(土)に埼玉県飯能市にオープンした「ムーミンバレーパーク」に行ってきました。
このページで「ムーミンバレーパーク」の様子や行ってみての感想や混雑状況を書きますので参考にしていただければ幸いです。
ムーミンという地名度はミッキーに次いで世界第2位になっているそうです。
ムーミンが好きな人には、一度は訪れたいスポットです。
ムーミンの物語
ムーミンの物語はフィンランド人の「トーブ・ヤンソン」という女流作家の作品です。
ヤンソンの父は画家で、母も芸術家という芸術一家で育ちました。
フィンランドで生まれた物語が、日本に紹介されアニメ化されました。
私も小さい頃、よくムーミンのアニメを見てました。
ムーミンバレーパークの様子
ムーミンバレーパークは商業施設メッツァの中にあり、4つのゾーンからなっています。
商業施設メッツァの入り口から順番にご紹介します。
商業施設メッツァ
飯能の駅からバスや車で来て降りると、商業施設メッツァの案内地図がありますが、もうこの辺りからムーミンバレーパークに入る人の列ができてました。
宮沢湖
上の案内地図からまっすぐ進むと宮沢湖が見えてきます。
ムーミンバレーパークは、商業施設メッツァの左奥にあるので宮沢湖に沿ってかなり歩きます。
ムーミン谷を意識して、湖や森に囲まれた立地条件を考えて作られたのでしょう。どこからでも宮沢湖が見れるようになっています。
ファンモック
子供が大好きな、空中アスレチックが途中にあります。
料金は90分2000円とかなり高いです。
ムーミンバレーパークの入り口はまだ先です。
ムーミンバレーパークの入り口付近(Aゾーン)
ムーミンバレーパークの入り口に記念写真が撮れるようなものが飾ってありましたが、入場門の前まで人の列ができているので撮影は帰りにお願いします。とアナウンスしてました。
ムーミンバレーパークの中心部分(Bゾーン)
Bゾーンの中心部分のステージでは、ムーミンの物語をやってました。
下の写真はムーミン屋敷ですが、入場料は1,000円だったので中に入る人はあまりいませんでした。
コケムス(Cゾーン)
フィンランド語で「体験」を意味するKOKUMUS(コケムス)は3階建ての展示施設。
ムーミンの世界をいろいろ体感できます。
ご存じの旅するスナプキンです。
皆さんムーミン一家と一緒に写真撮影していました。
巨大ジオラマ
3階建ての建物の吹き抜けを利用した高さ8メートルある巨大ジオラマは見ごたえあります。
「彗星」「夕方」「冬」「白夜」の4つのシーンが15分に1回訪れムーミン谷の景色が変わります。
ムーミンバレーパークの混雑状況
コケムスの3階から見たBゾーンの混雑状況です。↓
ムーミンバレーパークの中はそんなに混雑していませんでした。
Dゾーン
飛行おにのジップラインアドベンチャー
「飛行おに」に乗ってAゾーンからDゾーンに行けます。
体験料金:1回 1,500円
DゾーンからAゾーンに「飛行おに」に乗っている光景です。↓
灯台
ムーミン一家が一時住んでいたという灯台。
アクセス
東飯能の駅からバスで10分くらいの場所です。
営業時間
営業時間:10時~20時
私たちは夜までいませんでしたが、夜は宮沢湖がライトアップされてとてもきれいです。
駐車場
メッツァの駐車場は完全予約制になっています。
駐車場の料金は、土曜、日曜、祝日は2,500円と超高いです。平日は、1,500円です。
公式サイトから予約するのですが、GW中はすでに予約でいっぱいだったので、しかたなく、私たちは東飯能の駅に車を停めて駅からタクシーで来ました。
タクシー代は1,200円でした。バスなら200円です。
行ってみての感想
■入場できるまで非常に時間がかかる
2019年のGWに家族で行ったのですが、9時40分頃から並んで入場できるまで1時間近くかかりました。
入場ゲートをもう少し広くして、スムーズに入れるようにしてほしいです。
ディズニーランドでもこんなに待たないです。
■レストランは超混雑
ムーミンバレーパークの中では、入り口に数か所と中に入るとコケムスにレストランが1か所あるだけです。
GWのせいか物凄い混雑で、コケムスの前で整理券を配って入場制限していました。
12時過ぎには、整理券も終了でした。
私たちは11時ころ整理券をもらったのですが、レストランに入れたのは1時半くらいでした。
コンビニでおにぎり、サンドイッチ、お弁当を買って空き地で食べたほうがいいですね。
Dゾーンでは、宮沢湖をながめながらお弁当を食べている人がたくさんいました。
■メッツァの駐車料金が高い
メッツァの駐車場は、土曜、日曜、祝日は2,500円と非常に高いです。
周辺でもう少し安く停められる駐車場はないか、akippa(あきっぱ)で調べてみたところ、1000円で停められる駐車場が2つでてきましたが、2か所とも満車でした。
早めに計画を立てて駐車場を予約するのが良いと思います。
最後に
ムーミンが好きな人は楽しい場所かと思います。
ムーミンの物語を知らない人は、行く前に絵本を読むなり知識を得てから行ったほうがよいと思います。
このムーミンバレーパークの影響でしょうか、BSで毎週木曜日の7時半からムーミンのアニメをやるようです。
ムーミンバレーパークの様子をツイッターに動画で載せてありますので、よかった見てください。
GW皆さんはどうお過ごしですか?
我が家は昨日5月4日は、埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」に行ってきました。10時から開演だけど9時40分頃から並んで入場できるまで1時間近くかかりました。もう少しスムーズに入れるようにしてほしいです。#ムーミンバレーパーク pic.twitter.com/td5KCrnI0w— 立川の星 (@tachikawanohos2) 2019年5月5日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません