スポンサーリンク

【GWおすすめスポット】羊山公園の芝桜の見頃と開花状況|東京からのアクセス、駐車場、マップ

2018年4月19日

2018年のGWに家族で秩父の羊山公園に行ってきました。

羊山公園は、秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」にある公園で、芝桜がきれいで有名なところです。

芝桜の開花時期は4月中旬から5月上旬ということで、GW後半に行ったのですが、残念ながら花の盛りは過ぎていました。

行かれる方はGW前半をおすすめします。

羊山公園の様子

芝桜の丘

こちらが2018年に行ったときの写真です。
芝桜は少し見頃を過ぎていました。

天気は抜群に良かったです。

ふれあい牧場

羊山公園は芝桜を楽しむ以外にもふれあい牧場で羊と遊べたり、アスレチック広場があったりと結構遊べます。
また、桜まつりの期間は屋台がたくさんでているので食べ物の心配はいりません。
秩父の特産品もたくさん売っているので、お土産も買えます。

武甲山

また秩父のシンボル「武甲山」の山並みがとてもきれいなので、景色も十分に楽しめます。
それだけでも、とっても癒されると思います。

 

◆羊山公園のマップ

「芝桜の丘」は、羊山公園の南側の端に位置しています。

◆芝桜の開花状況

芝桜の開花状況は下記サイトから最新情報が得られますのでお出かけ前にチェックしてくださいね。

秩父観光なび:
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/2201/

2019年年4月12日現在の開花状況です。

  • 北西側斜面エリア   ⇒ 4分程度
    南西側斜面エリア   ⇒ 4分程度
    東側斜面エリア    ⇒ 4分程度

4月10日に雪が降ったので、今年の見頃はまだ先のようです。
羊山公園は桜の名所でもあり、現在は桜(ソメイヨシノ)が満開のようです。

芝桜の植栽面積は、関東でも有数の規模を誇り、色とりどりの芝桜がデザイン化され植栽されています。

植栽面積は約17,600m2、9種類、40万株以上の芝桜が咲きます。

9種類の芝桜が楽しめます。

◆2019年芝桜の見頃

芝桜の見頃は、4月中旬から5月GW期間で、この期間は「芝桜まつり」と呼んでいて公園は入園料がかかります。
2019年の 「芝桜まつり」の開催期間は以下の期間です。

 4月12日(金)~5月6日(月・休日)

※2019年は4月16日から入園料がかかります。
※他の時期は入園料は要らないのですが、この期間中だけは入園料がとられます。
※この桜まつりの期間だけは、秩父市が主催して屋台とかが出店されます。

◆羊山公園の入園料

桜まつりの開催期間中のみ入園料がかかります。
一般:300円
一般団体(20名以上):250円
※中学生以下は無料です。
※芝桜の丘エリアは禁煙です。

◆羊山公園へのアクセス

鉄道
・西武鉄道横瀬駅から徒歩約20分、西武秩父駅から徒歩約20分
・秩父鉄道御花畑駅(芝桜駅)から徒歩約20分


・関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km
・圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km
・カーナビへの住所入力は「秩父市大宮6360」

周辺の地図

◆羊山公園の駐車場

芝桜開花期は羊山公園内に臨時駐車場(普通車(軽自含む)500円・バイク200円)が約300台分ありますが
4月29日以降の土・日・祝日は交通規制が実施されるため、羊山公園は車輌進入禁止となります。

私は車で行ったのですが、駐車場を探すのに一苦労でした。
公園内にも駐車場がありますが、GW期間中はまず入れないでしょう。
周辺に臨時駐車場がありますので、そちらを利用するつまりで行かれたほうがいいです。
駐車場案内の人があちこちに立っていて看板を出しているので、それを注視して運転しましょう。

◆最後に

冒頭でも触れたように2018年のGWに家族で秩父の羊山公園に行ってきました。
羊山公園は、秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」にある公園で、芝桜がきれいで有名なところですが、芝桜を楽しむ以外にもふれあい牧場で羊と遊べたり、アスレチック広場があったりと結構遊べます。また、武甲山の山並みも見ているだけで癒されます。
桜まつりの期間中は屋台がたくさんでているので食事の心配はいりません。秩父の特産品もたくさん売っているのでお土産も買えます。
羊山公園は一度は訪れてみたい場所です。

羊山公園の公式サイトはこちらです。