ラインの便利な使い方ーグループ機能(ビデオ通話)
このページではLINEのグループで使うと便利で楽しいビデオ通話機能をご紹介します。
Lineは文字を打ったりスタンプを送ったりとトークするだけではありません。
Skypeのように遠く離れた人とお互いの顔を見ながら会話できたり、自分のカメラに写る映像をライブ配信できます。
以下、そのビデオ通話機能を詳しくご紹介します。
グループで会話したいとき、トークではもどかしい!ですよね。
そんな時は、ビデオ通話で直接顔を見ながら話すとスムーズです。
人が何かを伝えようとするとき、直接顔を見て話すのが、お互いの感情や気持ちまで伝わるので、情報の伝達手段としては最高なのです。
その次が電話、その次がメールの順になります。
直接会って話す>電話>メール
伝達手段としてはメールが一番下になりますが、メールの良いところは情報(文字)が残るところです。ビジネスの大事なことなどは、電話で直接相手と話し、同時に確認の意味でメールでも同じ内容を送る。ビジネスでは、これが一番良い伝達方法です。
LINEのビデオ通話機能も顔を見ながら話せますので、大事な話や込み入った話の時は便利です。また複数の人の間で話しあうときなどは、とっても便利ですね。趣味仲間が全員揃って会話したり、遠くにいる仲間と顔を見て話せたりととっても便利な機能です。
操作方法は以下のとおりです。
1)トークリストからビデオ通話したいグループを選択し、電話マークを選択
2)中央の「ビデオ通話」をタップ
3)グループ全員にビデオ通話のメッセージが届きます。
4)応答した人たちと顔を見ながら会話がスタートできます。
画面には相手4人まで表示できます。
それ以上はアイコンで表示されます。
自分の部屋など見られたくないときは、会話する場所に注意しましょう。
5)画面上部のレイアウトボタンをタップすると、参加者の中からひとりの映像を大きく表示することができます。