スポンサーリンク

五十肩の原因と対策|私の体験を紹介!

2017年11月5日

ここでは、私が悩んだ五十肩に関して、いろいろ調べたことをご紹介します。
<目次>
・五十肩の症状
・五十肩の原因
・五十肩の治療法
・私が鍼灸院で勧められた運動
・ネットで紹介されている五十肩を治療する動画
・五十肩の予防

◆五十肩の症状


四十肩あるいは五十肩とも言うようです。
私は40過ぎの頃になりました。
徐々に右肩に痛みを感じるようになり、次第に痛みが増して
右手が上がらなくなりました。
右手で物を持とうとすると肩に激痛が走り
何もしていないときでも肩がズキズキして痛みました。
夜も痛くて寝れない時期もありました。
痛いほうの肩を下にして横になって寝れないのです。
ワイシャツを着たり脱いだり頭に手をやったり、ズボンの
後ろポケットに手をやる動作が痛くてたまりませんでした。
通勤電車の中が一番つらかったのを覚えています。
左手でカバンを持つと右手でつり革につかまれないのです。
この時期が一番痛みのピークだったようです。

◆五十肩の原因

肩関節は、肩甲骨と上腕骨とのつなぎ目で、腕をグルグルと
あらゆる方向に動くように、ボールのように丸い上腕骨頭と
それを受け止めるくぼみのようになった肩甲骨と、それを
関節包や靭帯がつなぎあわせています。
さらにそのまわりをいろいろな筋肉が取り囲んでしっかりと
守っています。
五十肩は、腕の骨と肩甲骨の関節である肩甲上腕関節の
周囲にある多くの筋肉が年齢的に衰えて炎症を起こして
肩を動かしたときに痛みが生じます。

◆五十肩の治療法-私が試したこと

私の場合はいろいろな整体院や鍼・灸に行きました。
・整体院・マッサージ
近所の整体院のところに行ってマッサージをしてもらいました。
肩甲骨や肩の周りの筋肉をもみほぐしてもらいました。
何度か通わないと治らないと言われやめました。
・電気をとおす鍼治療
ここはとても痛かったです。
痛い肩の部分に鍼を刺し、電気をとおす治療でした。
治療がとても痛くて3回通ってやめました。
・目黒の鍼治療院
人づてで1回で五十肩が治ったという話を聞いて、早速行って
みましたが、私の場合は治りませんでした。
次回までに、別なツボを探しますと言われたので1回でやめました。
結局、あきらめて病院に行かずに放置していたため
完全に肩が回るようになるまで1年近くかかってしまいました。
とても辛い期間でした。
やはり根気よく治療すれば、もっとはやく治ったかもしれません。
読者の方には、私のような辛い目に合わないようにしっかりと
治療してくださいね。

五十肩の治療法をいろいろ調べてみました

痛みの時期は大きく3つの段階があります。
①痛みが激しい初期段階
②痛みが膠着状態になる時期
③痛みが徐々に和らいでいく時期

痛みが激しい時期にすること

◆自宅ですること
痛みが激しい時期は、自宅では、肩を温めるようにします。
就眠時に肩が冷えないように肩あてなどの工夫をするようにします。
また、寝るときの腕の位置で痛みが強くなり、手の置き場がないことが
ありますが、差布団・枕などをうまく使い腕を楽な位置におくようにします。
◆痛み止めの注射
我慢できないような激しい痛みがあるときは、整形外科で痛みを抑える注射をしてもらうのもいいです。
私もなんどか注射をしてもらいました。
◆医薬品を使ってみる
痛みが激しい時は、医薬品を使ってみるのも良いと思います。
薬局とかでよく販売されている【グルコンEX錠プラス】をご紹介します。

【第3類医薬品】日本薬師堂 グルコンEX錠プラス(袋タイプ) 60錠 3袋セット(30日分)

価格:5,940円
(2017/11/8 00:27時点)
感想(0件)


グルコンEX錠プラスは、累計販売本数400万本突破した実績のある医薬品です。
医薬品ですので、厚生労働省が関節痛・神経痛に効果効能があると
認められたものですから安心です。
本気で治すなら医薬品を使ってみるのも良いと思います。

激しい痛みがやや治まってきたらすること

激しい痛みがやや治まってきたら、無理しない程度の運動をはじめます。
何もせずにおくと肩の関節の周囲の筋肉が硬くなってしまい、治りが遅くなってしまいます。
◆私が鍼灸院で勧められた運動
私が鍼灸院で勧められた運動は、立った状態で柱に腕をかけて
その状態からカラダを徐々に下げていきます。
腕は柱にかけた位置から動かしません。
痛みが我慢できないギリギリまでカラダを下げていきます。
これを数回行います。
肩をかばって、痛くない動かせる範囲だけで運動していては
治療にはなりません。
痛みが我慢できるギリギリのところまで動かすようにします。
以下の体操もいいです。
◆コードマン体操
身体を直角に曲げ、アイロンのようなものを持って振り子のように
動かします。
やはり痛みが我慢できるギリギリのところまで動かすようにします。
◆この時期から整体やカイロや鍼治療をはじめるのもいいです
ネットで五十肩を治療する動画をいろいろ調べましたのでどうぞ参考にしてください。

◆五十肩を一瞬で改善する方法
YouTubeでのURLは、 https://youtu.be/OnY1sL81lIY になります。
◆ためしてガッテン 五十肩まとめ
2014年にNHKで放送された『ためしてガッテン』
YouTubeでのURLは、https://youtu.be/bqhkF0zO9EY になります。
◆五十肩が1分で治した秘密
YouTubeでのURLは、https://youtu.be/0sdcW4YbaNw になります。

◆五十肩の予防

五十肩は肩をよく動かす人のほうがなりやすいと思いがちですが
逆でデスクワークをして、あまり肩から上に腕をあげないような
状態を続けている人のほうがなりやすいのです。
このことから、普段から腕を肩から上にあげるような運動を
していくことが予防法です。
キャッチボール投げなど肩を使う運動も効果的です。
ほっておくと、もう片方の肩も五十肩になってしまいます。
私もそうでした。(-_-;)