スポンサーリンク

サトイモで高血圧が改善|ヨネスケさんが3週間で効果を実証

2018年11月30日

2018年11月26日 放送の「こんな私は何を食べればいいの」【健康マニア一茂&後藤MC】で、高血圧には「サトイモ」を食べると効果があると放送していました。
その効果を食レポで有名な落語家ヨネスケさん(71歳)が実証しました。

ヨネスケさんはラーメンが大好きで、汁まで完食するぐらいですが、
サトイモを食べれば大好きなラーメンや他の食事も一切制限はしない。
この方法で、はたして3週間で159あった血圧がどこまで下がったでしょうか?

高血圧の原因

高血圧の原因をおさらいすると、塩分の摂りすぎるにあります。

その理由は

1)塩分を摂りすぎると血液中にナトリウムがたまってきます。
2)ナトリウムがたまってくると血液がドロドロになってきます。
3)血液がドロドロになってくると、カラダはそれを薄めようと体内の水分が血液の中に入り込んできます。
4)体内の水分が増えてくると血管を内側から押すような力が加わります。

これが、塩分を摂りすぎると血圧があがる(高血圧)理由です。

なぜサトイモが高血圧に効果があるのか?

ナトリウムが増えると血液がドロドロになるのはご説明しましたが、食品に含まれるカリウムが体内に入ると、カリウムはナトリウムと結びついて尿と一緒に排泄してくれます。

血圧の薬を飲むとオシッコが近くなる経験はありませんか?
それと同じような仕組みです。

サトイモの料理の仕方に秘密あり

筑前煮、ひき肉和え、田楽のようには煮たり茹でたりするのはNG。
それは煮たり茹でたりするとカリウムが水の中に溶けていってしまうからです。

では、どうやってサトイモを食べればいいか?

番組では、サトイモを蒸してポテトサラダを作るやり方を紹介していました。

サトイモを使ったポテトサラダの作り方

1)サトイモを皮つきのままサランラップにくるみ7分間電子レンジで蒸す。

2)レンジからだして皮をむく(簡単にむけます)

3)サトイモをつぶして、以下の食材を一緒に入れます。

キューリ
塩小さじ一杯(通常のポテトサラダの1/4)
コショウ
マヨネーズは小さじ一杯(通常のポテトサラダの1/4)
ヨーグルト(適量)
お酢(適量)

↓実際に作ってみました。

これを冷蔵庫か冷凍庫に保存する。
冷蔵庫なら2~3日保存可能、冷凍庫なら1週間保存可能。

これを1日どれだけ食べたらいいのでしょうか?

食べる目安は1日に7個

目安は1日に7個。これを3週間続けます。

食事の制限はすることなく、普段と同じような食事内容でいいですが、一緒にサトイモポテトサラダを食べます。

ヨネスケさんが効果を実証

ヨネスケさんはラーメンが大好きで、汁まで完食するぐらいですが、
はたして3週間で159あった血圧がどこまで下がるでしょうか?

実際の食事の内容:
1日目:番組収録中にとんかつ弁当にソースをたっぷりかけて食べる+サトイモポテトサラダ
3日目:ズワイガニにたっぷりと醤油をつけて食べる+サトイモポテトサラダ
4日目:塩分高めの韓国料理+サトイモポテトサラダ
5日目:焼き鳥とサトイモポテトサラダ
6日目:ギョウザとサトイモポテトサラダ

7日目:ラーメンを食べてサトイモポテトサラダを食べてスープまで完食。

8日目:鉄火丼とサトイモポテトサラダ
9日目:カップ麺とサトイモポテトサラダ
10日目:体に変化が?お通じが良くなった!
※サトイモのネバネバ成分のムチンが便通をよくするそうです。

11日目:豚の角煮とサトイモポテトサラダ
12日目:寿司とサトイモポテトサラダ
13日目:イタリアンのコース料理とサトイモポテトサラダ

14日目:サトイモポテトサラダをコロッケにアレンジ↓

15日目:サトイモの皮を素揚げにしてポテトチップのようにして食べる↓

※皮の部分にカリウムやポリフェノールなど栄養分が豊富

19日目:弁当とサトイモポテトサラダ
20日目:ラーメンとサトイモポテトサラダ
21日目:シュウマイとサトイモポテトサラダ

3週間後の結果

↓なんと159あった血圧が123までさがりました。

↓ヨネスケさん自身もびっくりでした。

↓一般の人にも協力いただいて効果を実証

最後に

高血圧で悩んでいる人はたくさんいるのではないでしょうか?
私の妻も20年くらい血圧の薬を飲み続けています。
この番組を見て早速サトイモを買って、サトイモポテトサラダを作ってみました。
効果のほどは、後日このページに追加しますので結果を楽しみにしてくださいね。

別記事で高血圧の原因やその予防も紹介していますので、よかったらそちらも参考にしてください。

【高血圧の原因】塩分を取りすぎるとなぜ血圧があがるのか?