平昌オリンピックで女子カーリングが決勝進出ならず!
決勝進出をかけた韓国戦でしたが、惜しかったですね。第1エンドで3点を取られたのが、痛かったですね。
それでも、第10エンドに韓国のミスショットで7対7の同点に追いつきました。延長戦は、どちらかのチームが1点でもとれば、そこでゲーム終了となるそうです。
幸運の女神が日本に味方した?
と思いましたが、第11エンドの韓国の最後のストーンがハウス内のティーに一番近い位置におかれ日本は敗退しました。
注目を集めた「メガネ先輩」こと、韓国のスキップ、キム・ウンジョンは日本のスキップ・藤澤五月に対し、「日本で一番優れたスキップだと思うほどショットが良い」と称賛したと、韓国メディアが伝えています。
この試合を見ていて、思ったのですが、ただハウスの中央にストーンを置けばよいだけでなく、相手を妨害するためにガードストーンを中央前に置いたり、いろいろ戦術があるのですね。
えっつ!なんでそんなところにストーンを置くの?
と思うようなことも対度ありました。
まるでチェスみたいですね。
またストーンを投げた後に聞きなれない掛け声が飛び交っていますが、その声にもいろいろ意味があることがわかりました。
ネットで調べてみましたので、ご紹介します。
◆声の意味
声 | 意味 |
---|---|
イエス 、ヤー、イェップ | スウィーピングをしてという指示 |
ウォー、ノー、オフ、アップ | スウィーピングをやめてという指示 |
ハード | もっと強く掃いてという指示 |
ハリー | もっと速く掃いてという指示 |
クリーン | 軽く掃いてという指示 |
また、見ているとリンクをブラシで磨いていますが、これをはスウィーピングと言います。
スウィーピングをすることで、ストーンとベブルとの摩擦を減らして速度を調整したり方向を調整します。
スウィーピングをすることで距離は数メートルも伸びるそうです。
基本的な用語の意味に関しても調べてみました。
◆基本的な用語の意味
用語 | 意味 |
---|---|
リンク | カーリング場のこと |
スウィーピング | すべっているストーンの前をブラシで掃くこと |
ターン | ストーンの回転のこと |
イン・ターン | ストーンの時計回りの回転のこと |
アウト・ターン | ストーンの反時計回りの回転のこと |
ドロー | ハウスの中にストーンを止めること |
テイクアウト | 既にあるストーンをハウスの外へはじき出すこと |
ガード | 他のストーンを守るために置くストーンのこと |
エンド | 各チーム8個ずつ投げ終わって1エンド。10エンドで1ゲームです。野球の回のようなものです。 |
ウエイト | ストーンのスピードで表される投球の力です |
デリバリー | 投球時にストーンを持って滑っている状態のこと |
リリース | ストーンを投げる瞬間のこと |
スチール | 不先攻で得点したり、連続で得点すること |
フロントエンド | リードとセカンドのこと |
ライト | ストーンの強さが必要分より弱いこと |
ヘビー | ストーンの強さが必要分より強いこと |
日本は、24日夜7時半から3位決定選で銅メダルをかけてイギリスと戦います。まだ、メダル獲得の希望は残っています。
24日夜はしっかりと応援したいですね。