スポンサーリンク

平昌オリンピックで女子カーリングが銅メダル獲得!

銅メダルをかけた女子カーリングの3位決定選を皆さんテレビで見ていましたか?
私はテレビの前で釘付けのように見ていました。
ルールがわかるようになってから楽しみで観ています。

第9エンドの日本の最後のショットは、イギリスのガードストーンの後ろに隠すようにハウスの中に入れNo1になりました。
イギリスの最後のショットは、自分のガードストーンにあててハウス内の日本のストーンを外に追い出す作戦でしたが、日本のガードストーンにあてられず、日本が1ポイントを獲得し4対3で逆転。

そして迎える最終エンド

ハウスの中のストーンは、No1はイギリスで、日本はNo2、No3をキープ。
1点負けているイギリスが勝つためには2点以上の獲得が必要です。
イギリスが投じた最後のショットは、日本のNo2のストーンにあたり、そのストーンがイギリスのNo1のストーンを外にはじき、日本のストーンがNo1になり、日本が銅メダルを獲得しました。
イギリスは無理しなければ同点にすることができたと思うのですが、2点をとりに行った結果がこの結果となったのですね。

藤沢 五月さん、吉田 知那美さん、吉田 夕梨花さん、鈴木 夕湖さん

感動をありがとうございました。
吉田 知那美さん、吉田 夕梨花さん姉妹だそうですね。

カーリングは、ただストーンをハウスの中心に置くだけでなく、いろいろと戦術があることがわかりました。

ハウスの中心をティーラインと言い、そこからでたストーンは相手チームのスキップがスウィーピングできるそうです。

ハウスの中心からできるだけ外にだそうとしてスウィーピングしている光景をみたことがあるでしょう。

カーリングは、まだまだマイナーなスポーツですが、女子チームの活躍で面白さがたくさんの人に伝わったのではないでしょうか。

本当に感動をありがとうございました。

次回、北京オリンピックでも活躍されることを期待しております。

余談ですが、金メダル1個で〇〇協会からいくら報奨金がもらえるか知っていますか?

スケートの場合

な!なんと!

日本オリンピック委員会(JOC)と日本スケート連盟から、それぞれ500万円の報奨金が出る。合計1,000円の報奨金。

ですが、カーリングの場合、今のところ、メダル実績がないため、報奨金も用意されていないらしい。

かわいそう!

はやくメジャーなスポーツになるといいですね。

私も学生時代にハンドボールをやっていましたが、オリンピックの競技種目になっているのに日本ではマイナーなスポーツで、テレビで放映されません。

「宮﨑 大輔」が活躍してやっと世間が注目してくれるようになりましたが。

カーリングもはやくそうるといいですね。